ビンテージこけし入荷

各地のこけしが揃っております、古い物もありますがそれがまた味があります!

今週に入って天気がぐずついており予報でも雨模様になっております、梅雨ですから当たり前なのですが・・・
日中はそれ程強い雨では無いのですが傘が無いと濡れちゃいます、でも外国の人は傘を差さない人を見かけます。

フェリーから鳥居を撮りました

表参道商店街にあった大杓子が無くなりました、大杓子の裏側にある公衆トイレが少なくシーズンになると多くの観光客で長い列が出来ます。
いまから1年間強をかけて建て替わります。

搬出時の様子
大きくなった公衆トイレが出来てもこ再び大杓子は飾られる事はありません、大杓子は次に飾られる所は旧宮島役場が建て替る市民センター(3年先)に置かれます。
そこは観光ルートから外れており誰が見るかですか(?)、多くの観光情報誌にも載り宮島が発祥の地と広く認知され多くの観光客が通る表参道商店街にあるから見られるのですが大杓子が無くなるのは大事な観光資源が生かせません(残念)

わが家に咲いた紫陽花です。

宮島体験が楽しめる・宮島手づくり工房
店長

関連記事

  1. 伝統的な「こけし」

  2. 臨時休業

  3. 民芸品が増えました/手作りの店・宮島手づくり工房

  4. 10月神無月旅行シーズン

  5. 手作りの木製灯篭

  6. POST Card